バック

CTO Labsはどのように会議以外のリモートチーム文化を創造しているか

CTO Labsは、コラボレーション、イノベーション、そして素晴らしい職場環境を促進するために、活気あるバーチャルオフィスを作り上げました。Gather では、CTO Labsのバーチャル本社の内部をご紹介します。

本ガイドでは、その内容をご紹介します:

バック

CTO Labsはどのように会議以外のリモートチーム文化を創造しているか

フィリップ・ワンの写真
Morgan Smith

Labsis a boutique consulting firm in Australia. They’re Mergers & Acquisition technology advisors, and also professional services consultants, who help start-ups, scale-ups, and already-set-ups with complex technology problems. Their team is based in Sydney, Melbourne and Brisbane and regions, too. 

実際に会うこともありますが、主にバーチャルオフィス(Gather )で仕事をしています。(実際、物理的な空間にいるときでも、Gather にログインするのが仕事の常識になっています 

CTO Labsのバーチャルオフィスの様子(Gather )。 

彼らは、コラボレーション、イノベーション、そして素晴らしい職場環境を促進する活気あるバーチャルオフィスを作り上げました。 

「私たちは、ほとんど遠隔の世界で共同作業を行うには、8時間のズームコールを繰り返すのではなく、もっと良い方法があるはずだと考えていました。チーム文化はミーティングとミーティングの間に生まれるもので、私たちはその常識を取り戻したいと思っていました。Gather 見つけたとき、私たちはすぐに気に入りました。チームはオフィスに入り、飾り付けをし、つながることにとても興奮していました。"
マイク・メンゲル、CTO兼CTO Labs共同設立者

Gather を利用する前は、Zoom と Google Meet を併用し、互いのつながりを保つことに努めていました。Gather に出会ってからは、「今まで使っていた他のビデオアプリよりもずっと簡単 だった」と、水辺での会話が弾みました。

CTO兼共同創業者のマイク・メンゲル、マーケティング&コミュニケーション担当のジェーン・エヴァンス、マーケティングアシスタントのタニア・ブロムに話を聞きました。CTOラボのバーチャル本社(Gather )の内部をご紹介します。 

バーチャルオフィスのブランディングとパーソナライズ

CTO Labsが2021年8月に初めてGather にオフィスを作ったとき、彼らは数部屋しかない小さなテンプレートでスタートしました。他のチームと同様に、彼らは時間をかけてオフィスを進化させてきました。(今はバージョン3か4だ!)。 

彼らは、私たちがテンプレートに組み込んでいるデザインの原則を多く守っていますが、自分たちのブランドを取り入れたり、スペースをパーソナライズするための素晴らしい方法を見つけています。 

ロゴマークやブランドカラーを随所に配置し、まさに会社の延長線上にあるような空間になっています。 

面白いことに、ブランドリニューアルの際、Gather のオフィスを新しいデザインに更新することが、新装開店の重要な一歩となったそうです!

これらの会議室のデザインには、彼らのブランドが表れているのがわかります。 
「ブランドカラー、ロゴ、ブランドマークをさりげなく使い、フローリング、座席、装飾の一部をパーソナライズしました。これにより、オフィスが当社独自のものになり、チームにとっては共通の目的のために働くという意識が強化され、潜在的な新しい候補者にとっては、プロフェッショナルでありながら楽しさにもあふれた、一員になりたいと思える職場の印象を即座に得ることができました。"
CTO Labsのマーケティング&コミュニケーション責任者、ジェーン・エヴァンス氏

各メンバーが自分のデスクを持つ。各自がオフィスの一部をカスタマイズし、自分らしさを表現できることが評価されています。 

CTO Labsのオフィスにあるジェーンのデスク。 

バーチャルオフィスは、CTO Labsの従業員一人ひとりが素晴らしい仕事をするためのスペースを簡単に作ることができます。 

「全国に散らばるチームで働くソフトウェア・エンジニアとして、Gather インタラクティブなバーチャル・ワークスペースを作り、私たちのコラボレーションとコミュニケーションをより強力なものにしてくれます。自分のバーチャルスペースをパーソナライズして、好きなようにセクションを分けられるので、バーチャルな世界でクールでユニークな体験ができます。"
David De Angelis CTO Labs シニアエンジニアリングコンサルタント

CTO Labsのバーチャルオフィスの一日

仕事をこなす

社員がオフィスを利用することで、現在行っていることを視覚的に示すことができます。例えば、こんな感じです: 

  • オンライン作業中、邪魔にならないようにフォーカスエリアに座っている
  • キッチンスペースに座って、ランチの時間をアピールしています
  • オンライン時にデスクに座り、チャットが可能な状態にある
昼休み中であることをアピールするために社員が座るキッチンスペース。 

また、Gather 、All Hands、Team Meetings、1:1などのミーティングを開催しています。 

CTO Labsのオフィス内にある会議室。リアルタイムのコラボレーションを共有するためのホワイトボードと、カスタムブランドのラグとポスターに注目!
「オフィスを見たり、飾り付けをしたり、他の人が自分のスペースで何をしたかを見るのは楽しい。クリスマスにみんなで集まって飾りつけをしたときは、簡単なチーム活動でしたが、すぐにできて楽しかったです。"
ケリー・ベンソン、CTO Labsのリード・コンサルタント

毎週月曜日と木曜日に開催される「All Hands」。このミーティングでは、重要なビジネスの最新情報をチーム全体で共有するため、通常このミーティングへの出席率は非常に高くなります。 

Gatherバーチャル・オフィスでの仕事は、特に私のチームとプロジェクトに取り組む際、非常に協力的で生産的です。バーチャルの環境では、シームレスなコミュニケーションをとりながら、簡単に一緒に仕事をしたり、アイデアを共有したりすることができます!また、バーチャルオフィスでの柔軟な働き方も気に入っています。健康的なワークライフバランスが保てます。全体的に、バーチャルオフィスは私にぴったりで、チームメイトとの距離を縮めるのに役立っています
CTO Labsシニアデリバリーコンサルタント、ステファニー・カテリーナ
チームミーティングを行う際に、社員全員が座ることができる「オールハンズルーム」。 

オールハンズの他にも、様々な会議室やコラボレーションスペースがあり、小グループが特定の目的を持って話し合えるようになっています。例えば、スウォームルームは、小さなチームが集まって、誰かが抱えている課題を解決するために特別に設計されています。

時にはクライアントを連れてきてコラボレーションすることもあるそうで、とても好評です。 

「人間は便利な生き物だ。チームが毎日Gather いることで、同僚とつながる障壁が極めて低くなる。技術会議やブラウン・バッグに参加するためにバスや電車で通勤する必要はない。ミーティングのスケジューリングも必要ない。ボタンを押すだけで、会議室や誰かのデスクに行くことができる。

ビデオをデフォルトでオン」にしておけば、廊下でのすれ違いチャットも可能です。直接人と話すことで、その人がどんな人なのか、もう少し詳しく知ることができます。人間関係はこのようにして築かれるのです」。
CTO LabsのCTO兼共同設立者、マイク・メンゲル氏

で候補者を面接する。Gather

CTOラボの面接は、すべてバーチャルオフィス内で行われます。これにより、候補者は会社の文化を体験することができます。  

レセプションエリアです。お客様がオフィスに入る場所であり、見学のご挨拶ができる場所です。 

一般的には、受付を済ませ、チームのメンバーと一緒にオフィス内を歩き、面接用のミーティングルームに向かいます。実際に会社がどのように動いているのかを「見る」ことができ、候補者からのフィードバックはいつもとてもポジティブです。

また、採用情報ページでバーチャルオフィスを対外的にアピールすることで、社風や遊び心を知ることができるからです。 

新入社員は初日からバーチャルオフィスに配属され、自分のスペースを飾ることができるようになります。リモートワーカーとしてではなく、会社全体の一員としての自覚を持つことができます。

中には、Gather のアバターをチームページの顔写真に使っている社員もいます。Gather は、新入社員が入社する1日前から、まさに文化の一部となっています! 

「リーダーとして、Gather 単純なビデオ通話では得られないチームへの視点を与えてくれる。1日に数回、Gather フルスクリーンにして、誰が入っているか、誰が誰と話しているか、また誰が入っていないか、あるいは何時間も "邪魔しない "になっているかをチェックします。その人に声をかけて挨拶するんだ。その人のマインドスペースの可能性を早い段階で知ることができるんだ。仕事に追われているのか?彼らは少し断絶しているのか?個人的なことで悩んでいるのか?会話のきっかけになります
マイク・メンゲル、CTO LabsのCTO兼共同創設者

より深いチームのつながりの構築

CTOラボでは、バーチャルオフィスを通じて、日々の業務にとどまらず、人を大切にする社風を深めています。 

オーストラリアでは、チームメイトがメンタルヘルスについて有意義な会話をし、お互いに "大丈夫?"と確認し合う全国的な日である「R U OK Day」に参加しています。 

CTO Labsは、Gather のチームのためにこのイベントを企画し、ランチタイムのミートアップとして、インフォーマルな部屋の一つであるダイナーをテーマに、チームが小グループに分かれて、バーチャルデスクから離れた場所でカジュアルにおしゃべりする機会を設けました。チームの静かなメンバーも参加し、ウェルビーイングに関する会話をしたり、互いの様子を確認し合ったりすることができました。 

イベント終了後も、「大丈夫ですか」と声をかけてもいいんだよという思いを込めて、RUOKの焼き印をオフィス内に貼っているそうです。  

リモートワークでも対面での楽しみがあること

そしてもちろん、ちょっとした遊び心なくして、仕事の日はありえないでしょう。CTO Labsは、Gather で簡単にお互いのバカ騒ぎを共有できるところが気に入っています。 

スクーターで打ち合わせに行ったり来たりする。スペースにあるものを使ってイタズラし合う。マイクが休暇に入ったとき、自分のアバターをオフィス内に隠し、"まだそこにいる "と思わせたこともありました。また、「リックロール」を隠したり、サプライズで飾りつけをしたりと、今年も楽しいバーチャルイベントを企画しています。

"小規模なチームなら、両足で飛び込もう。革新的な実験と称して、Gather ください。簡単に使えるテンプレートがあれば、やらない理由はありません。

大きなチームの場合は、まず社内にチャンピオンを作ることをお勧めする。まずはひとつのチームから始めて、仕事のやり方を整理する。そうすることで、疑問や課題を抱えた人たちを手助けする声が増えることになる。しかし、ビデオはデフォルトで使用しなければならない。すべてのチームメンバーでそれを標準化すること。

もしデザイン/デジタルアートのスキルがある人が何人かいたとしたら、Gather githubのレポを彼らに教えてあげてください。ユニークなスペースを構築することをより楽しくするオブジェクト、アーティファクト、アイデアがたくさんあります。"
Mike Mengell、CTO LabsのCTO兼共同創設者
年末の交流会でチームが飾った巨大なクリスマスツリー。 

そして、他の対面式オフィスと同じように、一緒に仕事を離れて休憩できるチームイベントの時間を設けています。例えば、年末年始にはクリスマスツリーの飾り付けをするパーティーを開催しました(このガイドを参考にしました)。 

CTO Labsのバーチャルオフィスの次の展開は? 

オフィスから外に出て、地図の下の方に行くと、CTO Labsは実際に、さまざまなクライアントとコラボレーションするための追加のオフィスを作り始めています。 

彼らは、お客様に本当にユニークでパーソナライズされた経験を提供するために、オフィスのこの部分を拡張することを計画しています。 

wemeの友人たちは、実際に同じようなことをして、クライアントのためにJoy Valleyを作りました wemeのカスタマー・スポットライトはこちらでご覧いただけます。.

また、CTO Labsは、新入社員のオンボーディングのための専用スペースを作る予定です。また、Gather 、スカベンジャーハント(借り物競走)を行うアイデアもある。重要な書類や楽しいチームの記念品をオフィスのあちこちのオブジェにリンクさせ、スカベンジャーハントを利用して、これらのリソースを発見し、会社について学ぶための魅力的な方法を促進するのです。 

CTO LabsがGatherどのように使用しているかについては、オフィスツアーをご覧ください

Labsis a boutique consulting firm in Australia. They’re Mergers & Acquisition technology advisors, and also professional services consultants, who help start-ups, scale-ups, and already-set-ups with complex technology problems. Their team is based in Sydney, Melbourne and Brisbane and regions, too. 

実際に会うこともありますが、主にバーチャルオフィス(Gather )で仕事をしています。(実際、物理的な空間にいるときでも、Gather にログインするのが仕事の常識になっています 

CTO Labsのバーチャルオフィスの様子(Gather )。 

彼らは、コラボレーション、イノベーション、そして素晴らしい職場環境を促進する活気あるバーチャルオフィスを作り上げました。 

「私たちは、ほとんど遠隔の世界で共同作業を行うには、8時間のズームコールを繰り返すのではなく、もっと良い方法があるはずだと考えていました。チーム文化はミーティングとミーティングの間に生まれるもので、私たちはその常識を取り戻したいと思っていました。Gather 見つけたとき、私たちはすぐに気に入りました。チームはオフィスに入り、飾り付けをし、つながることにとても興奮していました。"
マイク・メンゲル、CTO兼CTO Labs共同設立者

Gather を利用する前は、Zoom と Google Meet を併用し、互いのつながりを保つことに努めていました。Gather に出会ってからは、「今まで使っていた他のビデオアプリよりもずっと簡単 だった」と、水辺での会話が弾みました。

CTO兼共同創業者のマイク・メンゲル、マーケティング&コミュニケーション担当のジェーン・エヴァンス、マーケティングアシスタントのタニア・ブロムに話を聞きました。CTOラボのバーチャル本社(Gather )の内部をご紹介します。 

バーチャルオフィスのブランディングとパーソナライズ

CTO Labsが2021年8月に初めてGather にオフィスを作ったとき、彼らは数部屋しかない小さなテンプレートでスタートしました。他のチームと同様に、彼らは時間をかけてオフィスを進化させてきました。(今はバージョン3か4だ!)。 

彼らは、私たちがテンプレートに組み込んでいるデザインの原則を多く守っていますが、自分たちのブランドを取り入れたり、スペースをパーソナライズするための素晴らしい方法を見つけています。 

ロゴマークやブランドカラーを随所に配置し、まさに会社の延長線上にあるような空間になっています。 

面白いことに、ブランドリニューアルの際、Gather のオフィスを新しいデザインに更新することが、新装開店の重要な一歩となったそうです!

これらの会議室のデザインには、彼らのブランドが表れているのがわかります。 
「ブランドカラー、ロゴ、ブランドマークをさりげなく使い、フローリング、座席、装飾の一部をパーソナライズしました。これにより、オフィスが当社独自のものになり、チームにとっては共通の目的のために働くという意識が強化され、潜在的な新しい候補者にとっては、プロフェッショナルでありながら楽しさにもあふれた、一員になりたいと思える職場の印象を即座に得ることができました。"
CTO Labsのマーケティング&コミュニケーション責任者、ジェーン・エヴァンス氏

各メンバーが自分のデスクを持つ。各自がオフィスの一部をカスタマイズし、自分らしさを表現できることが評価されています。 

CTO Labsのオフィスにあるジェーンのデスク。 

バーチャルオフィスは、CTO Labsの従業員一人ひとりが素晴らしい仕事をするためのスペースを簡単に作ることができます。 

「全国に散らばるチームで働くソフトウェア・エンジニアとして、Gather インタラクティブなバーチャル・ワークスペースを作り、私たちのコラボレーションとコミュニケーションをより強力なものにしてくれます。自分のバーチャルスペースをパーソナライズして、好きなようにセクションを分けられるので、バーチャルな世界でクールでユニークな体験ができます。"
David De Angelis CTO Labs シニアエンジニアリングコンサルタント

CTO Labsのバーチャルオフィスの一日

仕事をこなす

社員がオフィスを利用することで、現在行っていることを視覚的に示すことができます。例えば、こんな感じです: 

  • オンライン作業中、邪魔にならないようにフォーカスエリアに座っている
  • キッチンスペースに座って、ランチの時間をアピールしています
  • オンライン時にデスクに座り、チャットが可能な状態にある
昼休み中であることをアピールするために社員が座るキッチンスペース。 

また、Gather 、All Hands、Team Meetings、1:1などのミーティングを開催しています。 

CTO Labsのオフィス内にある会議室。リアルタイムのコラボレーションを共有するためのホワイトボードと、カスタムブランドのラグとポスターに注目!
「オフィスを見たり、飾り付けをしたり、他の人が自分のスペースで何をしたかを見るのは楽しい。クリスマスにみんなで集まって飾りつけをしたときは、簡単なチーム活動でしたが、すぐにできて楽しかったです。"
ケリー・ベンソン、CTO Labsのリード・コンサルタント

毎週月曜日と木曜日に開催される「All Hands」。このミーティングでは、重要なビジネスの最新情報をチーム全体で共有するため、通常このミーティングへの出席率は非常に高くなります。 

Gatherバーチャル・オフィスでの仕事は、特に私のチームとプロジェクトに取り組む際、非常に協力的で生産的です。バーチャルの環境では、シームレスなコミュニケーションをとりながら、簡単に一緒に仕事をしたり、アイデアを共有したりすることができます!また、バーチャルオフィスでの柔軟な働き方も気に入っています。健康的なワークライフバランスが保てます。全体的に、バーチャルオフィスは私にぴったりで、チームメイトとの距離を縮めるのに役立っています
CTO Labsシニアデリバリーコンサルタント、ステファニー・カテリーナ
チームミーティングを行う際に、社員全員が座ることができる「オールハンズルーム」。 

オールハンズの他にも、様々な会議室やコラボレーションスペースがあり、小グループが特定の目的を持って話し合えるようになっています。例えば、スウォームルームは、小さなチームが集まって、誰かが抱えている課題を解決するために特別に設計されています。

時にはクライアントを連れてきてコラボレーションすることもあるそうで、とても好評です。 

「人間は便利な生き物だ。チームが毎日Gather いることで、同僚とつながる障壁が極めて低くなる。技術会議やブラウン・バッグに参加するためにバスや電車で通勤する必要はない。ミーティングのスケジューリングも必要ない。ボタンを押すだけで、会議室や誰かのデスクに行くことができる。

ビデオをデフォルトでオン」にしておけば、廊下でのすれ違いチャットも可能です。直接人と話すことで、その人がどんな人なのか、もう少し詳しく知ることができます。人間関係はこのようにして築かれるのです」。
CTO LabsのCTO兼共同設立者、マイク・メンゲル氏

で候補者を面接する。Gather

CTOラボの面接は、すべてバーチャルオフィス内で行われます。これにより、候補者は会社の文化を体験することができます。  

レセプションエリアです。お客様がオフィスに入る場所であり、見学のご挨拶ができる場所です。 

一般的には、受付を済ませ、チームのメンバーと一緒にオフィス内を歩き、面接用のミーティングルームに向かいます。実際に会社がどのように動いているのかを「見る」ことができ、候補者からのフィードバックはいつもとてもポジティブです。

また、採用情報ページでバーチャルオフィスを対外的にアピールすることで、社風や遊び心を知ることができるからです。 

新入社員は初日からバーチャルオフィスに配属され、自分のスペースを飾ることができるようになります。リモートワーカーとしてではなく、会社全体の一員としての自覚を持つことができます。

中には、Gather のアバターをチームページの顔写真に使っている社員もいます。Gather は、新入社員が入社する1日前から、まさに文化の一部となっています! 

「リーダーとして、Gather 単純なビデオ通話では得られないチームへの視点を与えてくれる。1日に数回、Gather フルスクリーンにして、誰が入っているか、誰が誰と話しているか、また誰が入っていないか、あるいは何時間も "邪魔しない "になっているかをチェックします。その人に声をかけて挨拶するんだ。その人のマインドスペースの可能性を早い段階で知ることができるんだ。仕事に追われているのか?彼らは少し断絶しているのか?個人的なことで悩んでいるのか?会話のきっかけになります
マイク・メンゲル、CTO LabsのCTO兼共同創設者

より深いチームのつながりの構築

CTOラボでは、バーチャルオフィスを通じて、日々の業務にとどまらず、人を大切にする社風を深めています。 

オーストラリアでは、チームメイトがメンタルヘルスについて有意義な会話をし、お互いに "大丈夫?"と確認し合う全国的な日である「R U OK Day」に参加しています。 

CTO Labsは、Gather のチームのためにこのイベントを企画し、ランチタイムのミートアップとして、インフォーマルな部屋の一つであるダイナーをテーマに、チームが小グループに分かれて、バーチャルデスクから離れた場所でカジュアルにおしゃべりする機会を設けました。チームの静かなメンバーも参加し、ウェルビーイングに関する会話をしたり、互いの様子を確認し合ったりすることができました。 

イベント終了後も、「大丈夫ですか」と声をかけてもいいんだよという思いを込めて、RUOKの焼き印をオフィス内に貼っているそうです。  

リモートワークでも対面での楽しみがあること

そしてもちろん、ちょっとした遊び心なくして、仕事の日はありえないでしょう。CTO Labsは、Gather で簡単にお互いのバカ騒ぎを共有できるところが気に入っています。 

スクーターで打ち合わせに行ったり来たりする。スペースにあるものを使ってイタズラし合う。マイクが休暇に入ったとき、自分のアバターをオフィス内に隠し、"まだそこにいる "と思わせたこともありました。また、「リックロール」を隠したり、サプライズで飾りつけをしたりと、今年も楽しいバーチャルイベントを企画しています。

"小規模なチームなら、両足で飛び込もう。革新的な実験と称して、Gather ください。簡単に使えるテンプレートがあれば、やらない理由はありません。

大きなチームの場合は、まず社内にチャンピオンを作ることをお勧めする。まずはひとつのチームから始めて、仕事のやり方を整理する。そうすることで、疑問や課題を抱えた人たちを手助けする声が増えることになる。しかし、ビデオはデフォルトで使用しなければならない。すべてのチームメンバーでそれを標準化すること。

もしデザイン/デジタルアートのスキルがある人が何人かいたとしたら、Gather githubのレポを彼らに教えてあげてください。ユニークなスペースを構築することをより楽しくするオブジェクト、アーティファクト、アイデアがたくさんあります。"
Mike Mengell、CTO LabsのCTO兼共同創設者
年末の交流会でチームが飾った巨大なクリスマスツリー。 

そして、他の対面式オフィスと同じように、一緒に仕事を離れて休憩できるチームイベントの時間を設けています。例えば、年末年始にはクリスマスツリーの飾り付けをするパーティーを開催しました(このガイドを参考にしました)。 

CTO Labsのバーチャルオフィスの次の展開は? 

オフィスから外に出て、地図の下の方に行くと、CTO Labsは実際に、さまざまなクライアントとコラボレーションするための追加のオフィスを作り始めています。 

彼らは、お客様に本当にユニークでパーソナライズされた経験を提供するために、オフィスのこの部分を拡張することを計画しています。 

wemeの友人たちは、実際に同じようなことをして、クライアントのためにJoy Valleyを作りました wemeのカスタマー・スポットライトはこちらでご覧いただけます。.

また、CTO Labsは、新入社員のオンボーディングのための専用スペースを作る予定です。また、Gather 、スカベンジャーハント(借り物競走)を行うアイデアもある。重要な書類や楽しいチームの記念品をオフィスのあちこちのオブジェにリンクさせ、スカベンジャーハントを利用して、これらのリソースを発見し、会社について学ぶための魅力的な方法を促進するのです。 

CTO LabsがGatherどのように使用しているかについては、オフィスツアーをご覧ください

無料トライアルを開始する

No.1のバーチャルオフィスを実際に体験し、リモートワークがリモートであることを感じさせないワークスペースを構築してください。